全体像がひと目でわかるというのは、大きな利点です。インターネットの普及によって多くの情報が流通するようになりましたが、問題は一覧できないことです。細部の情報が大量通通する中で、誰も起こっている事件や事故の全体像が見えていない。
こうした弊害をなくすために、例えばトヨタではA3一枚に情報をまとめることをやっているそうです。A3一枚にまとめることによって、誰もが全体像を即座に把握できるのです。

トヨタ式A3プロセスで仕事改革―A3用紙1枚で人を育て、組織を動かす
- 作者: ジョンシュック,John Shook,成沢俊子
- 出版社/メーカー: 日刊工業新聞社
- 発売日: 2009/12/31
- メディア: 単行本
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
僕も、事業を企画するときにはこのA3の資料を作るようにしています。たとえばこれは、ニライカナイという自由が丘にある雑貨屋さんをオープンするときにつくったA3企画書です。 この資料一枚に、企画の背景、コンセプト、具体的な企画、外部環境、パートナーなどがまとめられています。社内だけでなく、パートナーや銀行への説明も、このA3の資料をもとに行いました。
他人とのコミュニケーションだけでなく、自分自身の頭の整理にもこの制約は効果的です。企画とは関係ない些末な情報を捨象していくことになるからです。そうして企画の骨格、本質的な部分が浮かび上がってくるのです。
【告知】
新刊の予約が始まりました!よかったらぜひ!

仕事のスピードを上げながら質を高める 最強のライフハック100
- 作者: 小山龍介
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2018/07/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る