ブレインライティングでは、とにかく頭のなかに思い浮かんだものを書き留めていきます。これを進めていくと、当然ですが思考の展開が速く、書き留めるスピードが間に合わなくなります。書いているはたから、どんどんアイデアが浮かんでくるようになります。
もっと高速に書き留める方法として注目されているのが、ここ最近急速に実用に近づいた音声認識です。AI技術を使って音声認識の精度が格段に向上し、ちょっとあいまいな音でも推測してくれますし、同音異義語も前後の文章から正しいものを判断して入力してくるようになりました。思いつきをどんどん言葉としてしゃべるだけで文章になっていきます。
例えばこの文章も、音声入力で書いています。かなり雑音の多い所で入力しているのですが、多少の誤字はありますが、問題なく自分の声を文字にしてくれます。アプリは、iPhoneの標準アプリ。設定アプリを起動し、一般>キーボードと選んでいくと、音声入力をオンにする画面が出てきます。設定を終えると、キーボードの右下にマイクのマークが出てきて、押すと音声入力がスタートします。
以前の音声認識の技術水準だと、どうしても静かな場所で行わなければなりませんでした。そうするとなかなか音声認識ができる場所がなく、外で入力することがほとんどありませんでした。家族も寝静まった夜に入力するぐらいですか方法がありませんでした。しかし雑音が許容されるようになると、雑踏の中でまるで電話をするような感じで音声入力することができるようになったのです。
音声認識にはiPhoneを使っています。iPhoneに向かってしゃべっているとそれほど不自然ではないからです。またマイクの精度がよいのか、パソコンを使って認識させるよりも誤認識も少ないです。また、マイク付きイヤホン(AirPods)で認識させるよりも、iPhoneに直接のほうが認識させやすく感じます。
ちょっとしたブログの記事であれば5分ほどで簡単に入力、その後ゆっくり編集作業するだけで仕上がります。
【告知】
新刊の予約が始まりました!よかったらぜひ!

仕事のスピードを上げながら質を高める 最強のライフハック100
- 作者: 小山龍介
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2018/07/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る