LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

小山龍介公式ブログ

マルチデバイスによる情報メモ術

ワンポケットの原則は、リーディングリストだけでなくメモにも適用できます。

今は使っていませんが、紙のノートを使っていた時代は、あらゆるプロジェクトを同じノートに記述していました。使い分けていた時期もあるのですが、あとからどのノートに書いたか思い出せずにたいへんな思いをしたことがあり、それ以来、ひとつのノートにすべてのメモを書き留めるようにしていました。

電子メモになっても同様です。電車の中でパッと思いついたアイデアをスマホに書き留めるのと、デスクワーク中のメモを書き留めるもの、打ち合わせ中のメモなど、すべて同じメモ帳アプリに入れています。別々のデバイスでとったメモがiCloudで同期され、どのデバイスでも見られます。

入力デバイスは、iPhone、iPad Pro、Macbook Proの3つを使っていますが、どのデバイスからも入力、閲覧がサクッとできるのは、本当に快適です。こうしたクラウドサービスのなかった時代(PalmやSONYのCLIEなどを使っていた時代)は、いちいちケーブルで接続して同期していましたが、その次代から考えると隔世の感です。

最近のメモ帳は機能も充実してきて、書類をスキャンすることもできるようになりました。斜めから撮影しても、書類の形を読み取って自動的に補正してくれるのです。こうなると、打ち合わせのメモといっしょに紙の資料もワンポケットに入れられます。

ちなみに昔はEvernoteを使っていたのですが、アプリがかなり重くなってしまったときがあって(今はどうか知りません)、純正のアプリを使うようになりました。機能はかなり少ないのですが、多機能であるよりもさっと使える手軽さを優先しています。

f:id:ryu2net:20180412100311p:plain

 

 

 

f:id:ryu2net:20180408153130j:plain