2013年の買い物で、一番のヒットがこれ。シーリングライトにつけるBluetoothスピーカー。
ワイヤレススピーカーシステム SC-LT200/SC-LT205|ミニコンポ|Panasonic
最近のリビングは、かなり広い。そうなるとテレビとダイニングキッチンの間に結構な距離ができてしまう。テレビを見ようとすると、音量をあげなくてはならなくなる。
このスピーカーを使えば、遠いテレビの音を、すぐ頭上のシーリングライトから聞くことができる。
テレビを見ないときには、普通のBluetoothスピーカーとして、iPadやiPhoneからの音楽を流して楽しんでいる。radikoからのラジオ音声もここから。朝食を食べながらラジオを聞くのに、とっても便利だ。
こうしたスピーカー、もちろん置くタイプのものでもいいんだけど、置き場所によっては結構じゃまになる。天井というスペースを使えば、まったく気にならない。
先のエントリー(技術に裏付けられた普及版をつくる - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ)でも書いたけれど、ネットワーク機能が加わっただけで、製品の機能は劇的に変わってくる。将来的に、スマートハウスとして、すべての家電製品がネットワーク制御されることになるのだろう。