最近、あまり買うことないんですけどね。ガジェット。今あるもので満足するという感じ。 1. α6600 これすごいですよ。α7系をずっと使っていて、もちろん6000系ももっていたんですが、いまいち使う気になれなかった。それが、これはまったく問題ない。なんな…
的なものを書くべきかなと思って書いております。 1.突然のオフィス引越し なんといっても一番のニュースは、オフィスの引越し。なんとなく「引っ越し時かな」と思ってそういう話をしている中で、ふと不動産サイトで見てたらよさげな物件が見つかる。下見…
後追いのマスメディア 今回の台風、自宅が武蔵小杉なので、必然的に多摩川の氾濫に強い関心があった。Twitterには早い段階で冠水のツイートがあったし、今にも氾濫しそうな映像も投稿されていたりした。テレビはそのツイートを後追いで放送している構図は、…
基本的に、『表現の不自由展・その後』について、原則として中止させるべきではないというのが、僕の考え。それは、『表現の不自由展・その後』に対して賛同するからではなく(むしろ批判的)、まっとうに批判する機会さえも奪うものだからだ。 再開されたと…
購入をちょっとためらったものの、信者としての納税義務と考えて購入したiPhone11 Pro Maxだったが、結果として購入は大正解だった。いくつか理由を上げてみたい。 1)バッテリーの持ちがよくなり、一日大丈夫になった。 iPhone Xs Maxは、バッテリーがぎり…
今日、macOSがアップデートされ、さっそくインストールした。見た目にはほとんど違いを感じないのは、OSのユーザー体験の継続性を重視するAppleの戦略からだろう。「それほどアップデートがないのではないか」と考えないのが、Apple信者だという批判もあるか…
大学教授を大学のキャンパスで撮影。本人はビジネス領域を教えているのだけど、あえて「数学者」という設定で撮影。このブログではその設定を、忘れないように書き留めておこうと思う。 さて、いざ撮影。数学者は歩きながらでも研究のことを考え続ける。 思…